目次
対象サービス: ACALL RECEPTION、WorkstyleOS Portal
対象者:利用者
ACALL RECEPTION はボタンラベルの名称や次のアクションフロー、受付完了画面で表示するメッセージの変更などを自由にカスタマイズすることができ、お客様が思い描く受付フローを実現することが可能です。以下にメニュー構成機能の設定手順をご紹介します。
💡 補足
メッセージ表示についてはメッセージ表示機能を参照下さい。
編集するデバイスを選択する
WorkstyleOS Portal にログイン後、サイドメニューの アプリ > ACALL RECEPTION > 該当のデバイスにある編集(鉛筆マーク)をクリックして編集画面を開きます。
ボタンラベルを追加/削除する
次に、ボタンラベルの追加/削除を行います。追加する場合は
をクリックし、削除する場合はゴミ箱マークをクリックします。💡 補足
Basicプランの場合、メニューの数は2つが上限です。
ボタンラベル名を編集する
ボタンの名称を入力します。ボタンラベル/サブラベルにそれぞれ入力できます。
メニューには、テキスト以外にも画像を登録することができます。
⚠️ 注意
ボタンラベル/サブラベル共に文字数制限はありませんが、長文の場合、iPad上で上手く表示されない場合があります。
ボタンラベルの並び順を変更する
ボタンラベルの順番を変更する場合は左端のマークをドラッグ&ドロップで上下に動かすことで変更できます。
各ボタンラベルのアクションを設定する

次に、アクションをクリックすると下記のアクションが選択できます。
各ボタンラベル名称に適したアクションを選択してください。
アクション名 | 説明 |
アポイントコード入力 | 事前に送付したアポイントコードを来訪者がデバイスにかざし、アポイントの担当者に通知または通話する |
担当者選択(クローズ型) | 来訪者がデバイスからアルファベットを入力し、担当者を絞込み選択する |
担当者選択(オープン型) |
デバイスに担当者を一覧表示し、来訪者が担当者を選択する
※ワーカー数が数万名など多い場合は、アプリがクラッシュする恐れがあるため「担当者選択(オープン型) 」以外のアクションをご利用ください。 |
担当者検索 |
来訪者がデバイスからアルファベットを入力し、姓/名の全文一致で担当者を検索して選択する |
グループ選択 |
デバイスにグループを表示し、来訪者が選択する
※グループの非表示や呼び出しを制限する設定については、「グループ設定の各種機能」をご確認ください。 |
カスタム通話 | Portalで設定した担当者/グループに内線またはFaceTime通話する |
カスタム通知 | Portalで設定した担当者/グループに通知する |
なし |
通知をしない
※メッセージで案内表示をする場合などでご利用いただけます。 |
退館処理 |
退館処理をする
※入館証印刷機能が ON の場合のみ有効です。 |
イベント入場 | イベント作成時に送付した QRコード を使用し、イベントの受付処理をする |
イベント退場 | イベント作成時に送付した QRコード を使用し、イベントの退場処理をする |
💡 補足
・アポイントがありコード無しのボタンを非表示にしたい場合、「アポイントコードなしの場合」のチェックを外してください。
・Basicプランの場合、アポイントコードの機能はありません。また、選択できるアクションは「担当者選択(オープン型)」「カスタム通知」のみとなります。
デバイス上で更新内容を確認する
最後にデバイス上の ACALL RECEPTION を起動し、各ボタンを選択し、指定したボタンラベル/アクションになっているかをご確認ください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。