目次
Acall Reception での受付時、ゲストに訪問者情報( 訪問目的 / 会社名 / 名前)を入力してもらうことで、来訪通知時にゲストの情報を把握したうえで応対することができます。
本ページでは、「訪問者情報入力画面」について説明します。
使用するフォーマットを決める
ビルトインキーボードの ON / OFF でフォーマットが異なります。下記の表を参考にフォーマットを決めます。
参考
ビルトインキーボードについては ビルトインキーボードの対応 をご参照ください。
ビルトインキーボードが OFF の場合 | ビルトインキーボードが ON の場合 |
・フリー入力フィールドで訪問目的など自由に設定することができます。 ・ゲスト全員の情報を入力していただくことも可能です。 |
・シンプルなフォーマットで代表者のみの入力です。 ・ビルトインキーボードでの入力です。 |
Acall Portal 設定画面 |
Acall Portal 設定画面 |
Acall Reception 入力画面 |
Acall Reception 入力画面 |
ビルトインキーボードの ON / OFF を設定する
使用するフォーマットを決めたら、ビルトインキーボードの ON / OFF を設定します。
Acall Portal にログインし、[ 受付・入館 ] > [ 設定 ] > [ Acall Reception ] で、追加機能の [ ビルトインキーボード ] を ON か OFF に設定し、「更新する」をクリックします。
訪問者入力を ON に設定する
Acall Portal サイドメニューの [ 受付・入館 ] > [ Acall Reception ] > 該当のデバイスにある編集(鉛筆マーク)をクリックして編集画面を開きます。
デバイス編集画面が表示されます。各ボタンラベルに訪問者入力の ON / OFF が選択できます。
対象のボタンラベルを「ON」にし、編集(鉛筆マーク)をクリックします。
ビルトインキーボード OFF の場合の表示
Acall Portal | Acall Reception |
![]() |
![]() |
※「必須項目にする」のチェックを入れた場合、ゲストはその項目を入力しないと次に進めません。
項番 | 項目 |
表示 |
||
① | タイトル |
空欄 |
「お客様の会社名/お名前をご入力ください。」と表示 |
|
任意の文言を入力 |
設定した内容が反映 |
|||
② |
フリー入力フィールド フリーテキスト |
OFF |
非表示 |
|
ON | 空欄 |
「フリーテキスト」と表示 |
||
任意の文言を設定 | 設定した内容が反映 | |||
③ | 会社名 | OFF | 非表示 | |
ON | 「会社名」入力フィールドが表示 | |||
④
|
お名前
|
必須項目 | OFF | 「姓」は必須、「名」は任意入力 |
ON | 「姓」「名」必須入力 | |||
⑤
|
ボタンラベル
|
空欄 | 「 "選択した担当者名" の呼出」と表示 | |
任意の文言を設定 | 設定した内容が反映 |
通知(ビルトインキーボード OFF の場合)
例)メール通知
From:notification@acall.jp |
亀田 圭太 様 【アポイントが無い方 → 亀田 圭太】による訪問です。 訪問目的をご入力ください。 : 近くにきましたのでご挨拶に参りました 株式会社ABC 田中 一郎様, 佐藤 二郎様, 鈴木 三郎様 デバイス: エントランス1 This is a visit from 【アポイントが無い方 → 亀田 圭太】 訪問目的をご入力ください。 : 近くにきましたのでご挨拶に参りました 株式会社ABC 田中 一郎, 佐藤 二郎, 鈴木 三郎 Device: エントランス1 迎えに行く場合は以下のURLをクリックしてください。 If you are going to greet them, please click on the link below. https://stg.acall.jp/1/s/UrL6o9jVvCxi/129509 ----------------------------------------------------- このメールは、[Acall]より送信しております。 直接ご返信いただけませんのでご注意ください。 This is an automated email system at Acall Inc. Please do not reply to this message. https://www.workstyleos.com |
ビルトインキーボード ON の場合の表示
(案1)
項目をすべてを OFF にした場合
項目 | 説明 |
会社名フィールド(OFF) | 会社名入力が不要となり、「代表者名」▶︎「来訪人数の入力」 となります。 |
メッセージ(空欄) | 「下記内容で呼び出します」と表示されます。 |
Acall Portal 設定画面
ゲストの入力順
代表者入力
来訪人数の入力
「次へ」をタップすると担当者を呼び出します。
項目をすべてを ON にした場合
項目 | 説明 | 必須(ON) |
①会社名フィールド(ON) |
会社名入力が表示され、 「会社名入力」▶︎「代表者名」▶︎「来訪人数の入力」 となります。 |
②入力しないと次に進めません。 |
③メッセージ(入力) | 設定したメッセージが表示されます。 | ー |
ゲストの入力順
会社名入力
代表者名入力
来訪人数の入力
設定した「メッセージ」が会社名の上に表示されます。
ーーーーーー
(案2)
※「必須項目にする」のチェックを入れた場合、ゲストはその項目を入力しないと次に進めません。
全ての項目を未設定にした場合 | 全ての項目を設定した場合 | |
Portal | ![]() |
![]() |
会社名 |
なし |
会社名入力が表示 |
代表者名 |
|
|
メッセージ |
「下記内容で呼び出します」と表示 |
設定したメッセージが表示 |
ーーーーーー
通知(ビルトインキーボード ON の場合)
例)メール通知
From:notification@acall.jp |
亀田 圭太 様 【アポイントが無い方 → 亀田 圭太】による訪問です。 ㈱ABC タナカ様 追加人数: 2名 デバイス: エントランス1 This is a visit from 【アポイントが無い方 → 亀田 圭太】 ㈱ABC タナカ Number of Additional Visitors: 2 Device: エントランス1 迎えに行く場合は以下のURLをクリックしてください。 If you are going to greet them, please click on the link below. https://stg.acall.jp/1/s/LRbqvRSg5BkW/129509 ----------------------------------------------------- このメールは、[Acall]より送信しております。 直接ご返信いただけませんのでご注意ください。 This is an automated email system at Acall Inc. Please do not reply to this message. https://www.workstyleos.com |
指定したフォームになっていることを確認する
最後に、iPad 上の Acall Reception を起動し、指定した訪問者情報入力フォームになっていることを確認して下さい。
ゲストが Acall Reception に入力した訪問者情報は、ワーカーに通知されます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。