目次
WorkstyleOSは、ユーザーを「ワーカー」と呼びます。Portalからワーカーの追加登録や削除(休職・離職者扱い)などの管理ができます。以下に各手順を紹介します。
参考
・複数のワーカーを一括登録する
ワーカーを登録する
新規ワーカーを作成する
Protalにログイン後、右上の「 ADD NEW」をクリックし、「ワーカー」を選択します。
表示される新規ワーカー追加画面の項目に従って入力のうえ、「CREATE」をクリックして完了です。
ワーカー情報の入力と設定
各項目の入力内容は以下の通りです。
注意
・(*)は必須項目です
・メールアドレスの重複登録はできません
・グループ設定を利用する場合は、別途グループ登録が必要です
項目 | 内容 |
姓(*) |
姓を入力します |
名 |
名を入力します |
よみがな |
よみがなを入力すると検索キーが自動生成されます |
表示名 |
iPad上のACALLアプリで表示したいワーカー名を入力します |
検索キー |
担当者を検索する際に検索するための機能で、自動生成されたもの以外に自分で検索キーを作成できます |
メールアドレス(*) |
重複登録はできません |
Apple ID |
Facetimeを利用する際に入力します |
内線番号 |
内線連携する場合に入力します |
パスワード(*) |
半角英数8文字以上32文字未満で設定します |
Permission(*) |
管理者/一般の権限設定を行います |
SET GROUPS |
ワーカーの所属するグループ(部署)を設定します ※別途グループ設定が必要です |
ワーカーメッセージ |
来訪者がACALL RECEPTIONから担当者を呼び出した際に、担当者ごとに表示されるメッセージを設定できます |
Chatwork |
Chatworkで来訪通知を受け取る場合、ユーザーIDを入力します |
Slack |
Slackで来訪通知を受け取る場合、ユーザーIDを入力します |
CC | 来客時に担当者が応対できない場合を考慮し、他のワーカーでも応対できるようCC通知を受け取るワーカーを設定できます |
アイコン |
iPad上のACALL RECEPTIONにもアイコン画像が反映されます |
追加情報 |
ワーカーの情報やメモを入力することができます |
ワーカーの一覧を確認する
Portalにログイン後、メインタイトルにある「組織」>「ワーカー」を選択し、作成したワーカーが一覧に追加されたことを確認します。
ワーカー情報を編集する
Portalからワーカー情報の変更を行うことができます。
注意
一般権限ワーカーは自身のワーカー情報のみ編集が可能です
自分のアカウント情報を編集する
Portalにログイン後、右上のアイコンをクリックして「マイページ」を選択します。
Account画面右側の編集(鉛筆マーク)をクリックすると編集画面が開きます。
情報を更新して「UPDATE」をクリックすると完了です。
他者のアカウント情報を編集する
Portalにログイン後、メインタイトルにある「組織」>「ワーカー」を選択し、編集したいワーカーの編集(鉛筆マーク)をクリックして編集画面を開きます。
情報を修正後「UPDATE」をクリックすると完了です
ワーカーを削除する
Portalからワーカーの追加登録(入社・復職)や削除(休職・退職)などの管理ができます。
注意
・ワーカーのデータ自体を削除することはできません
退職者にする
Portalにログイン後、メインタイトルにある「組織」>「ワーカー」を選択し、削除したいワーカーの編集(鉛筆マーク)をクリックします。
ワーカー編集画面の最下にある「退職者にする」をクリックします。
ポップアップ表示を確認後「ワーカーの離職」をクリックして完了です。
離職登録を取り消す(復職)
Portalにログイン後、メインタイトルにある「組織」>「ワーカー」を選択し、表示される一覧画面から「離職者表示」をONにすると、過去に離職登録したワーカーが表示されます。
該当ワーカーの右側のアイコンをクリックします。
ポップアップ表示を確認後、OKをクリックすると復職処理が完了します。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。