目次
WorkstyleOSではPortalから社内の部署やチームなどのグループの追加/削除、またグループの階層を設定することができます。この機能により、変化の激しい組織改編にも柔軟に対応し、拡張性と保守性を兼ね備えています。
グループ(部署)を登録する
Portalにログイン後、メインタイトルにある「組織」>「グループ」を選択し、画面右上のマーク選択より表示される、「Create Group」をクリックします。
新規グループ作成画面が表示されるので項目を入力後、「CREATE」をクリックして完了です。
グループ情報の入力項目
各項目の入力内容は以下の通りです。
注意
・(*)は必須項目です
項目 |
内容 |
名前(*) |
グループ名(部署名)を入力します |
親グループ |
親グループを設定してグループツリーを構築できます |
Apple ID |
Facetimeを利用する場合にApple IDを入力します |
内線番号 |
内線連携する場合に内線番号を入力します |
Slack Channel |
Slack連携を行う場合にグループの通知先チャンネル名を入力します |
Slack Mention |
Slack連携を行う場合にメンションの種類を選択します |
Chatwork ROOM ID |
Chatwork連携を行い場合にチャットルームのIDを入力します |
デバイス表示 |
受付iPad上での表示/非表示を選択できます |
呼び出し |
受付iPad上での呼び出し可否を制御することができます |
画像 |
アイコン画像の設定により、ACALL RECEPTIONにも画像が反映されます |
グループツリーを構築する
複数階層によるグループツリー設定(親グループ・子グループの設定)を行うことができ、中〜大規模の企業様でも既存のグループツリーを維持したままご利用いただくことができます。
参考
・グループの移動・並び替え 画面からも設定が可能です
該当グループに親グループを設定する
Portalにログイン後、メインタイトルにある「組織」>「グループ」を選択し、該当グループの編集(鉛筆マーク)をクリックして編集画面を開きます。
親グループに設定したいグループを選択し、「UPDATE」をクリックして完了です。
グループの移動・並び替えを行う
Portalにログイン後、メインタイトルにある「組織」>「グループ」を選択し、「グループの移動・並び替え」をクリックします。
移動・並び替えしたいグループをドラッグ&ドロップで動かし、「保存する」をクリックして完了です。
(移動によりツリーの構築も可能です)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。