目次
WorkstyleOSのWebhookを利用することで、所定のトリガーによって外部サービスと連携することができます。
Webhookのトリガーと発動パターン
Webhookのトリガーとして設定できる項目は以下になります。
・アポイント/社内会議の作成・更新・削除
Webhookが発動するパターン
・Portalでアポイント/社内会議の作成・更新・削除を行う
・外部カレンダーでアポイント/社内会議の作成・更新・削除を行う
・ACALL mobileでアポイント/社内会議の作成・更新・削除を行う
Webhookが発動しないパターン
・アポイント繰り返し予約機能によって作成されたアポイント/社内会議の作成・更新・削除を行う
・CSVアップロードでアポイント/社内会議の作成を行う
・ACALL MEETINGで社内会議の作成・更新・削除を行う
Webhookを追加する
サイドメニューの「サービス連携」> 「Webhook設定」をクリックし、「+ Add New」ボタンから新規作成画面が表示されます
項目に従って入力のうえ、「CREATE」をクリックして完了です
Webhook情報を入力し、保存する
各項目の入力内容は以下の通りです
注意
・(*)は必須項目です
・名前の重複登録はできません
項目 | 内容 |
名前(*) |
Webhookの名前 |
URL(*) |
Webhookが発動した際の連携先サービスURL |
署名検証トークン |
項目にある「生成」ボタンをクリックするとランダムのトークンが発行されます |
トリガー設定(*) |
「アポイント/社内会議の作成・更新・削除」を選択してください |
有効 | トグルにより有効無効を選択 |
Webhookのテストを行う
作成したWebhookのテストを行うことができます
作成したWebhook編集画面のTESTタブより、テストを行うトリガーを選択し、「テスト送信」をクリックするとテストのリクエスト・レスポンス内容が表示され、テスト結果を確認することができます

作成したWebhookの編集・削除
サイドメニューの「サービス連携」> 「Webhook設定」から作成したWebhookを確認できます
編集したい会Webhookの編集(鉛筆マーク)をクリックすると編集画面が開きます
情報を更新して「UPDATE」をクリックすると完了です
削除する場合は「DELETE」をクリックしてください
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。